ブログを始めたばかりの初心者の皆さん。ブログコンサル、気になりませんか?
コンサルを受ければ、優しく分かりやすく教えてもらえて、楽に早くたくさん稼げるイメージがあると思います。
同じく初心者である私ですが、ブログコンサルは割に合うのか、検索上位の30+αの記事を読み、更に5つのYoutube動画を観て最終的に「不要」の結論に至りました。
正直似たような記事も多かったのですが、私が出した「不要」という結論の理由をまとめると以下の通りです。
- 無料で有料級の情報がたくさん手に入る
- コスパが悪すぎる
- 結局努力するのは自分
- コンサルタントがどうも信用出来ない
- お金を出すならもっと良い手段があると分かった
です。ひとつずつ解説させて頂きますが、その前に「どんな場合にはコンサルが有効なのか?」「ブログコンサルの賛否、検索上位サイトは何と言っているのか?」の2点をお話させて頂きます。
どんな場合にはコンサルが有効なのか?
誤解ないように最初に言っておきますが、私はもちろんコンサルの全てを否定しているわけではありません。
多くのブログで言われていることであり、私もそう思うのですが…「最低限の知識があり」「教えてもらいたい箇所がはっきりしている」時に、「詳しくコンサル相手を調べてから」ブログコンサルを利用するのであれば割合に価値が高いと思います。
不要だと思うのは主に「何が分からないかも分からない」ほどの初心者のうちから、「ゼロから教えて下さい」という意味でのコンサルです。そもそも、そんな他力本願な気持ちで教えてもらっても、その後うまくいかなくなる可能性が高いのではないでしょうか。
ブログやマーケットの知識以外に半ばメンターとしてお願いするなら、人によってはありかもしれません。ただ、相性が分からないので余程知っている人以外はリスク高いですし、月数万払う内容なのかどうかも個人的には疑問です。
ブログコンサルの賛否、検索上位サイトは何と言っているのか?
私は30のブログを読み、そのブログが初心者のブログコンサルを勧めているかどうかを点数化してみました。
・大いに推奨…5点
・基本的に推奨…4点
・どちらとも言えない…3点
・基本的に勧めない…2点
・全く勧めない…1点
あくまで私の解釈になるので、あくまで参考までに。上記でスコアリングしたところ、30サイトの平均値は5点満点の3.47点。やや勧める、といった程度の結果です。
ただ、当然と言えば当然ですが、この中で「自分がコンサルをやっている」人を除いた平均を計算すると2.0点になります。
ここから推測出来ることは、ブログである程度成功している人の中で自分でコンサル業を行っていない人は、初期のコンサルについては基本的に不要、という考えが多いのではないか、ということです。
さて、それではここから、私が不要だと思う理由の詳しい解説に入ります。
無料で有料級の情報がたくさん手に入る
どこのサイトもまず書いてあるのですが、みんな大好きgoogle先生に聞きたいことを聞けば9割は解決しませんか?
疑問に思うことは皆同じようなところで、そこについては既に先人が分かりやすい解決法を書いてくれています。
素晴らしいブログや動画も溢れています。まずはそれを端から端まで読んでからでもお金を出すのは遅くないと思いませんか?例えば、ヒトデさんのブログや動画は、下手なコンサルより情報が多く質も良いかもしれません。

永遠にコンサルすることは出来ませんし、結局いつかは自分で調べて解決する習慣を得ることが必要です。
また、コンサルを依頼していても「基本的なことは自分で検索して下さい」と言われてしまうこともあるようです。まぁ、それはそうですよね。
コスパが悪すぎる
これも結構色々なブログで理由として挙げられていたことですが…。
コンサルの価格は、だいたい月数万円(平均3~5万円/月)ということが多いようです。せっかく少ない投資で始めるのが魅力のブログで、これはどうなのでしょう。
投入した資金を回収しなければ…という余計な焦りが出ることもあまり良くないように思います。
そもそも上で説明した通り、初心者の疑問などはたかが知れていて、それこそブログや動画でいくらでも手に入る。そんな情報に数万払う価値があるのでしょうか。
もちろん、ある程度ブログをやっていく中で、「これについてもっと知りたい」という内容を溜めておいて、コンサルを使ってイッキに短時間で解決するというようなやり方であれば、ある程度コスパは良くなるのではないかと思います。
とにかくゼロから全部教えて下さい、は割が合わないです。
結局努力するのは自分
塾や家庭教師、その他習い事全てに言えることで、確かにコンサルが全く役に立たないとは言いません。ただ、教えてもらった後に自分で問題を解き、何が間違いかを考え、何度も練習しなければ勉強も、また何事も上達しません。
紹介したヒトデブログには、多くのブログ開設、運営に携わった経験として、ブログの収益化には半年から一年半くらいがかかると書かれていました。
また、「ブログは初期投資は少ないがそんなに甘い副業ではない」と、あちこちで成功したブロガーさんが言っています。
正直、その「努力を継続出来る人」は、ネットに転がっている情報の中から必要なものを探すくらい、いちいち教えてもらわなくても出来るようになるのではないでしょうか。
コンサルタントがどうも信用出来ない
一生懸命やっている人には申し訳ないですが、正直私は、ここが一番大きいです。数万、数十万のお金を払うまで中身が分からないとか、普通におかしくないですか?
まず、初心者を狙って片っ端からDMを送って来る人は論外ですし、プロフィールを見てもなんか胡散臭い人が多いですよね。
企業秘密なんでしょうけれど、ブログもだいたい公開されていない。〇か月で△万円と書かれているのをよく見ますが、「〇〇キノコを食べて病気が治りました」と同じくらい何の証拠もない…。
騙されないで下さい。ほんと、うまい話なんてないんですよ。
だいたい、ブログで楽に月何十万も稼ぐ人が、そのノウハウをDM送りまくって、たかだか数万で教えるとかあり得ないですよね。そんな裏技で儲けるサイトが増えたら自分たちがPV持っていかれる可能性もありますからね。
Twitterに一日貼り付いていてリプ送っている人も、いつブログを書いているのか…明らかに時間の使い方が上手ではなさそうで、そんな暇あったらその儲かる方法でもっと儲ければ良いのにとか思います。
ただ、私は今回検索上位の30サイトとは別に「ブログコンサル 失敗」でも検索し経験談をお読みする限りは初心者をカモにしようとする悪質なところは少なく(そもそも引っかかる人も少ないのか、引っかかっても言えないのか)、どちらかと言えばコンサルの質が十分ではなかった、期待した成果が出なかったというものが多かったです。
お金を出すならもっと良い手段があると分かった
最後に。月数万のお金でコンサルを受けるなら、絶対にこの方法が良いよね、という方法を紹介します。
それは、オンラインサロンに入ることです。
多くは有名なブロガーさんがやっています。真剣にブログを学ぶ仲間も出来やすく、質問すれば分からないところも聞けます。もちろん、ここでもやはり自分で学び、仲間から何かを学び取ろうという姿勢は必要でしょう。
参考までに、ヒトデさんのABCオンラインをご紹介。
ブロガーのオンラインサロンを紹介している素晴らしいサイトを見つけました。

ほかにも、「ブログ オンラインサロン」で検索すればたくさん出て来ます。自分に合いそうなオンラインサロンに入ってみることは仲間を得るためにも良い選択かもしれません。見知らぬコンサルにお願いするよりはリスクもだいぶ少ないのではないでしょうか。
まとめ
ブログ開設初期に月数万払って基礎的な内容を教えてもらうのは一言で言えば金額、効果、リスク的に割が合わない可能性が高く、成功したブロガーさん達も、自分がコンサルしている人を除くとあまり勧めていません。
自分で努力する気がないと、このご時世ブログでやっていくのは難しいと思います。努力している人がどうしても分からないことにコンサルを利用するのが、ブログコンサルの良い使い方だと思います。
ただ、私は個人的にもしやるならオンラインサロンかな、という考えになっています。
コメント